
「1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座」を読破できました。
その前に読んだ

「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」がチュートリアル形式の本でとても分かりやすくて良かったので、こちらはどうなのかな?って思いながら期待して読んだのですが、最初はデザインやHTMLとCSSの構文の説明に徹していて、「なんだ何か作りながら学ぶ本で無いのか」と少しがっかりしたのですが、後半は「チュートリアル形式」の内容に変わり、VSCordを使いながら今時のレスポンシブWebデザインの例題サイトを作り上げる内容になっていて、これは分かりやすくてとても良い!と感動しました。内容的にも「スラスラわかる~」よりも実践的でさらに詳しい内容になっていて、1冊目は「スラスラわかる~」を読んで基本を理解した後、2冊目はこの本を読むとよりCSSの理解が深まり分かりやすくて良かったみたいです。自分の場合、読んだ順番がとても良くて助かった。まぁでも、1からコードを打ち込んでHP作成するっていうのはなかなか難しく、仕事にでもしたらお客さんの大量の修正指示で混乱してコードがグチャグチャになってしまうだろうなと思います。趣味で作るにも手直しが大変そうなので、自分はJimdoかWordPressを趣味で使う程度で良いかなと思います。でも、この本読んでHPの作りやCSSの理解が深まった結果、JimdoやWordPressも使いやすくなった様な気がします。良い勉強になりました。次はすでに買ってあるWordPressの本読んでみよう。